江畔寺

今日は花の寺めぐりの最終編、南内山江畔寺へ。
まずは山門から。
DSC01582_R.jpg

階段を上る途中、弁天堂がありました。
DSC01585_R.jpg

中には八臂弁財天さまが祀られていました。
DSCF0255_R.jpg

まずは正面、大方丈。
あまりに大きく、良いアングルから撮ることができませんでした。
真正面からだと逆光だし・・・。
DSC01586_R.jpg

続いて仏殿。釈迦如来が安置されているそうで、常陸大宮市の有形文化財指定されているそうです。
DSC01587_R.jpg

西側に長い階段(ちなみに135段でした。)を発見。
上ってみるとそこには勝軍地蔵堂がありました。
DSCF0259_R.jpg

DSCF0261_R.jpg

これにて八ヶ寺の花の寺めぐり完了[手(チョキ)]
記念品と子供達に心遣い(お菓子)を貰って帰路に着きました。
SN3D0114_R.jpg

今回は花の時期ではなかったけど、なかなか楽しめたかな?
ちなみに、写真に撮れなかったけど、このお寺には物凄く大きな銀杏の木があり茨城の名木・巨樹百選になっているとのことでした。
同じ場所も秋に行くとまた違う気がします。

帰りには江畔寺の近くの和菓子屋さん「ふるさわ」で生クリーム大福なるものを買いました。
SN3D0117_R.jpg

生クリームがたぁ~っぷり・・・とは行かず、想像していた物とはチョット違いました。
妻が買った抹茶大福の方が美味しかったかな?
後からわかったことですが、一度凍らせて半解凍して食べると美味しいとか・・・。
買ってきた残りの大福で試してみようかな?

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です