以前、購入予約をしていたMicrosoft Office 2010が今日届きました。
今回はノート用にPersonalのアップグレード版を購入しました。
さて、早速インストール開始
さようなら、Office 2007
ディスクを突っ込み、アップグレードのボタンを押して待つこと約20分。
無事にOffice 2010へのアップグレードが完了しました。
(途中McAfee SecurityCenterがウイルスのSystemGuardsがレジストリの書き込み時に反応しましたが・・・)
こんにちわ!これからよろしく!Office 2010
というわけで、Excel 2010を少し使ってみました。
立ち上げてみると、2007から採用されたリボンUIの構成が若干変わった感じがします。
時間がないのでざっとしか使っていないけど、右クリックしたときに文字に関するメニューが出力され、簡単にフォントの種類や大きさ、色などが変えられるようになったようです。
さらに裏にあるアプリケーションのスクリーンショットがクリック操作で簡単貼り付けやすくなりました。
スクリーンショットというボタンができ、クリックするだけで裏に起動しているアプリの一覧が表示され、選択すれば張り付く仕組みになっていると思います。
まだ使い込んでいないのでこれ以上はわからないけど、なかなか良い感じになっていると思います。
文字に関するメニューについては2007からの追加機能でした。