今日は「親子で気動車体験運転」に参加するために、関東鉄道の水海道鉄道車両基地へ出かけました。
電車の運転手になりたかった私としては、非常に楽しみなイベント
予定よりも早く集合場所に到着しました。
時間まで昼食をとりながら待っていると、いよいよ出番
簡単な適正テストとレクチャーを受けてからいざ本番
電車でGO!はやったことがあるけど・・・できるだろうか?
いよいよ運転する気動車がやってきました。
この車両はキハ2400形で常総線では2番目に新しい車両です。
先に私が運転手、子供たちが車掌を務めて運転開始
ドキドキしながらも、何とか気動車は走り始めました。
150mの区間なので時速は15Kmちょっと。
でも体感速度はもっと出てるかな?
徐々にブレーキをかけていき、停止サインのそばで何とか停止。
今度は私が車掌で長男(+プロの運転手)が運転手。
信号を確認してドアを閉め、出発の合図を運転席に送って、いざ出発。
その後、次男と妻も運転手と車掌を体験して、何往復かするうちに時間になってしまい終了してしまいました。
最後に体験運転証明書をいただき体験終了。
後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。
車の中では家族全員、運転体験談で興奮冷めやらず。
みんな大満足でした。
これは癖になりそうかも・・・。
非常に楽しい一日でした
最後に、丁寧に教えていただいた関東鉄道の皆様ありがとうございました<(_ _)>