助川鹿嶋神社

今日は守り本尊の御朱印をいただきに出かけた・・・のだが、住職不在とのことなので、急遽妻の実家の氏神である助川鹿嶋神社の御朱印をいただきに出かけました。
この助川鹿嶋神社は日立史跡めぐりにも登録されている神社で、市指定工芸品の旧助川西上町舞屋台という山車が保管されています。
残念ながら、保管庫はシャッターが閉まっていました。
また、茨城県無形文化財の「助川佐々羅(獅子舞)」が収納されている倉庫もありました。

駐車場に車をとめ、二の鳥居から中へ。
DSCF0645_R.jpg

その後、拝殿でお参りをしました。
DSCF0643_R.jpg

この拝殿、昭和20年に戦災に合い焼失。昭和36年に債権復興されたそうです。

そして本題の御朱印をいただきに。
DSCF0660_R.jpg

これで2ヶ所目。これからもがんばるぞ!!

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です