新宿PART3

今日は新宿最終日。
早起きして都庁付近を散歩してきました。
DSCF1077_R.jpg

いやはや、まるでビルのジャングルですね?
遥か遠くに変わったビルを見つけました。
DSCF1088_R.jpg

後で調べると、CM等で有名な「東京モード学園」のコクーンタワーでした。
東京ってすごいですね!

ホテルで朝食後、朝の空き時間を利用して、再度観光へ出かけました。
今日は東新宿方面へ。
行く途中「笑っていいとも!」で有名なスタジオアルタがありました。
DSCF1093_R.jpg

アルタを横目に目的地の「花園神社」に着きました。
DSCF1099_R.jpg

この神社は、朱塗りの鮮やかな拝殿で新宿総鎮守として、街の守り神として祀られているそうです。

御朱印もいただきました。
SN3D0112_R.jpg

続いては成子天神社へ行きました。
ここは、2010/8/3放送の「ちい散歩」で紹介されていたので、寄ってみました。
ここも先日行った常圓寺と同じ青梅街道沿いにあり、高層ビルの谷間にひっそりと建っていました。
DSCF1112_R.jpg

この神社には新宿区指定有形民俗文化財が2つあり、1つ目はかつて例祭などの余興に人々の力くらべなどで使われた「力石」です。
DSCF1115_R.jpg

写真ではわかりにくいかもしれませんが、石の重さと持ち上げた人の名前が彫られています。

2つ目は高さ約12メートルの「富士塚」で新宿区内では最大規模とのこと。
DSCF1118_R.jpg

山頂までの道の途中には七福神が祀られていて山頂には木花咲耶姫命の像があります。

こちらでも御朱印をいただいてきました。
SN3D0113_R.jpg

お昼の空き時間では、熊野神社のとなりの新宿中央公園へ行きました。
ここは、新宿都庁の後ろにある緑豊富な公園です。
新宿のど真ん中にこんなに緑があるなんてびっくり!
公園名物の「新宿ナイアガラの滝」です。
SN3D0111_R.jpg

都会にいることを忘れさせてくれます。
ちなみに「新宿ナイアガラの滝」の後ろはこんな感じ。
SN3D0110_R.jpg

前後どちらにも水が流れています。

帰るときに夜の都庁を撮ってきました。
DSCF1121_R.jpg

夜の都庁もすごいですね!
用事の方も無事終わり、楽しい3日間でした。

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です