助川海防城跡公園

今日は、近くまで行ったので、ちょっとだけ助川海防城跡公園へ寄ってみました。
公園の入り口には立派な石碑がありました。
SN3D0150_R.jpg

入り口を入るとすぐ右側に「鳩石」というものがありました。
SN3D0151_R.jpg

この石は、水戸藩主の家老で助川海防城の初代館主「山野辺義観」が、かわいがっていた鳩の死を悼んで、庭石に鳩の姿を彫り刻んだものだそうです。
確かに鳩の形が彫られています。
SN3D0152_R.jpg

公園には茨城百景の石碑もありました。
SN3D0153_R.jpg

茨城百景の石碑の所から日立の街を見下ろしてみました。
SN3D0154_R.jpg

見慣れた街もここから見るとなかなかの景色です。
公園を奥に進んでいくとお城が建っていた跡らしき場所がありました。
SN3D0155_R.jpg

階段を登ると・・・ありました!ここに本丸が建っていたようです。
SN3D0156_R.jpg

公園の紅葉もきれいで見ごろでした。
SN3D0157_R.jpg

紅葉にしばし見とれて、心癒されるひと時でした。

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です