3月と言うのに今日は雪。お昼にふと見ると、見慣れない電車が日立駅に入線して行くのが見えました。あわててパチリ。
雪のせいで視界が悪いのではっきりわかりません。いったい何だったのだろうか?
ついでにその後来た普通列車も。
はじめまして、つがると申します。 僭越ながら紫色の車両についてお教えしたくコメントいたしました。 この車両は、小山車両センター所属のジョイフルトレイン「華」です。 老朽化したお座敷客車の取り換えと運用能力の向上を目的に485系電車をベースとして改造されました。このタイプのジョイフルトレインは華以降、「宴」「ニューなのはな」「やまなみ」「せせらぎ」「きらきらうえつ」など多彩なバリエーションを展開しています。 外装だけでなく、内装もお座敷仕様で乗客が靴を脱いだまま車内を移動できるよう配慮がなされるなど次世代のジョイフルトレインにふさわしい設備となっています。
つがるさま、コメント&ご説明ありがとうございました。 atomさんからいろいろお噂は聞いておりましたが、さすがですね! おかげさまで、スッキリしました。 このたびは、BLOG開設おめでとうございます。 九州の方は個性的な車両が多いようなので、更新を期待しております。 また何かありましたら教えてください_(_ _)_
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
はじめまして、つがると申します。
僭越ながら紫色の車両についてお教えしたくコメントいたしました。
この車両は、小山車両センター所属のジョイフルトレイン「華」です。
老朽化したお座敷客車の取り換えと運用能力の向上を目的に485系電車をベースとして改造されました。このタイプのジョイフルトレインは華以降、「宴」「ニューなのはな」「やまなみ」「せせらぎ」「きらきらうえつ」など多彩なバリエーションを展開しています。
外装だけでなく、内装もお座敷仕様で乗客が靴を脱いだまま車内を移動できるよう配慮がなされるなど次世代のジョイフルトレインにふさわしい設備となっています。
つがるさま、コメント&ご説明ありがとうございました。
atomさんからいろいろお噂は聞いておりましたが、さすがですね!
おかげさまで、スッキリしました。
このたびは、BLOG開設おめでとうございます。
九州の方は個性的な車両が多いようなので、更新を期待しております。
また何かありましたら教えてください_(_ _)_