日立駅と平和通りと熊野神社

今日は日立へ桜を見に出かけました。
今回は中央口から外へ。でもまだ工事中のようです。
DSCF2005_R.jpg

ちなみに新海岸口は駅前広場が工事中のため閉鎖されていました。
DSCF2009_R.jpg

通路はガラス張りのため、眺めは良いです。その通路から旧駅の入り口を見ると、いつの間にか跨線橋が撤去されていました。
DSCF2013_R.jpg

北側にある歩道橋から日立駅がよく見えました。
DSCF1979_R.jpg

旧駅もよく見えます。
DSCF1981_R.jpg

その横を上りの普通列車が日立駅に入線してきました。
DSCF1983_R.jpg

旧日立駅正面。取り壊されてしまうのでしょうか?
DSCF1984_R.jpg

DSCF1988_R.jpg

駅では記念入場券を販売していました。当然GET[exclamation]
EPSON007_R.jpg

EPSON008_R.jpg

NEWDAYSにはスライスレールも販売していました。もちろんGET[exclamation]
DSCF1959_R.jpg

DSCF1960_R.jpg

続いては本題の桜を見に、駅を出て平和通りへ。
震災にも負けず、桜はきれいな姿を見せてくれていました。
DSCF1987_R.jpg

今度は北上して、日立駅側を向いて[カメラ]。まるで桜のトンネルのようです。
DSCF1997_R.jpg

さらに北上して、平和通りと国道6号線の合流点へ。
DSCF2025_R.jpg

平和通りの桜は毎年ライトアップされるのですが、今年は日立さくらまつりと合わせて中止とのことです。

そして続いては熊野神社へ。ここも桜の名所です。
DSCF2029_R.jpg

拝殿の周りにも桜が満開です。
DSCF2033_R.jpg

拝殿もなかなか立派な建物です。
DSCF2034_R.jpg

神社の外の公園にも桜がいっぱい。きれいです。
DSCF2026_R.jpg

満開です。今日がピークかな?
DSCF2027_R.jpg

熊野神社も毎年ライトアップをしているらしいですが、今年はライトアップしないとか・・・残念。

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です