今日は子供たちのリクエストでかみね動物園に出かけました。
まずは、アジアゾウから。
よほど美味しい草があるのか、体と鼻を必死に伸ばして離れた草を取って食べていました。
ハラハラしながら見ていましたが、ゾウは上手に草を取って食べていました。
こんなかっこうはめったに見られない・・・よね?
私が近づいていくと、ひょっこりと立ち上がって迎えてくれました。
なんともかわいいしぐさです。
続いては、ふれあい動物広場へ。ここは様々な小動物と触れ合えるコーナーです。
大きなウサギ「フレミッシュジャイアント」の大兎くんもいました。
このウサギ、体重が10Kgを超えるとか・・・。でかいです。
ふれあい動物広場の外れにはミゼットホース、シバヤギなどもたくさんいました。
そこへ6/9に生まれたホンシュウジカの赤ちゃん「ロック」も登場
6月9日生れの数字と、岩のように丈夫な体に育ってほしいと願いを込めて「ロック」と名付けたようです。
バンビちゃんみたいにとってもかわいいです。
早速入ってみると、すぐにボリビアリスザルが出迎えてくれました。
名前の通り、リスとサルを足したような姿でかわいいです。
写したタイミングのせいか、なんだか黒いバンダナをした白髪のおっさんって感じです(笑)
サルの楽園を後にして、昼食をとることにしましました。
妻特製のおにぎりをほおばり、デザートに夏ミカンソフトを食べました。
酸っぱくてとってもおいしいです。
このケージの鳥たちは、電線にぶつかったり交通事故などでけがをした鳥たちで、自然に帰せない鳥を保護飼育しているそうです。
サルたちはみんな日陰で遊んでいました。その後ろには「がんばろう日本 ザル」の文字が・・・
以前見たときは、小さかったのですが、大きくなってお母さんとそんなに変わらなくなりました。
お父さんライオンはバタンキューでお昼寝中でした。
見よこの寝相を
人間もライオンも一緒ですねぇ~
上にいるライオンの子供たちは3/16に生まれたそうです。
震災直後の出産、ご苦労様でした。
飼育員がエサをあげているところでしたが、ちょうどおなかがいっぱいになったらしく、食事をやめてしまいました。
去年の6月に一度行ってきたのですが、御朱印を集める前だったので、御朱印をいただいてきました。
暑かったけど楽しい一日でした