今日は今年の1月からお楽しみ八つ凧作りにチャレンジです
骨組みの材料はこれだけ。手先超不器用な私にできるのでしょうか?
やってみるとやっぱり難しく、なかなか進みません。みんなに遅れること数分で、やっと骨組みが完成
続いては凧の中央の円に入る家紋を書く作業です。久々に墨汁と筆を使って我が家の家紋「丸に橘」を描きました。
その他の円の模様の黒の部分も何とか完成
最後に赤に塗って完成
何とか形になりました
妻の八つ凧は、家紋を変えてみました。
来年の凧揚げ大会で初フライト予定です。楽しみぃ~
最後に八つ凧保存会の皆々様、本日は教えて頂きありがとうございました。また、来月お会いできることを楽しみにしております。
こんばんは! 昨日の市民凧揚げ大会楽しんでいただけたことと想います。風と遊ぶ!いいでしょう! お疲れ様でした。実は,私simojii は徹夜で参加していましたので16時の頃家に帰って即ダウン漠睡!よく遣るよね。馬鹿ですね!素敵ですね! 予想外の息子さんにもお会いできました。 楽しんでいましたね。 次の凧師がか? 本題に入ります。 遅くなりました。ロングファイターの作り方です まず寸法、縦
馬鹿ですね!途中で送信してしまいました。続きです。縦8.900mm横8.400mmここまで書き込みましたが私の能力では書き込みが大変難しい事に気が付きました。ここからは,直でメールにてお伝えします。 see you
simojiiさまコメントありがとうございます。 凧作りと凧あげの際は、いろいろとお世話になりました。 メールをお送りしましたので、お手の空いているときにロングファイターの作り方を教えてください。 よろしくお願いいたします。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
こんばんは!
昨日の市民凧揚げ大会楽しんでいただけたことと想います。風と遊ぶ!いいでしょう!
お疲れ様でした。実は,私simojii は徹夜で参加していましたので16時の頃家に帰って即ダウン漠睡!よく遣るよね。馬鹿ですね!素敵ですね!
予想外の息子さんにもお会いできました。
楽しんでいましたね。
次の凧師がか?
本題に入ります。
遅くなりました。ロングファイターの作り方です
まず寸法、縦
馬鹿ですね!途中で送信してしまいました。続きです。縦8.900mm横8.400mmここまで書き込みましたが私の能力では書き込みが大変難しい事に気が付きました。ここからは,直でメールにてお伝えします。
see you
simojiiさまコメントありがとうございます。
凧作りと凧あげの際は、いろいろとお世話になりました。
メールをお送りしましたので、お手の空いているときにロングファイターの作り方を教えてください。
よろしくお願いいたします。