空手道

今日は息子たちが去年の11月から習い始めた空手の初陣です[手(チョキ)]
ひたちなかの松戸体育館で開催された「ひたちなか市空手道選手権大会」の型の部に出場しました。
下の子は試合会場に圧倒されたらしく、ちょっと尻込み[もうやだ~(悲しい顔)]
この結果が成績に響かなければよいのですが・・・。

開会式が始まること、ようやく下の子の機嫌も直りいよいよ初戦です。
DSC_0023_R-558d1.jpg

今日の大会は学年別とのことなので、帯の色(息子たちは白帯です)は関係ないそうです。
どうなることか心配しましたが、下の子は黄色帯の相手を破り、初陣を勝利で飾って2回戦へ。
2回戦で緑帯に負けてしまいましたが、堂々と型を披露していました。
DSC04778_R.jpg

上の子は、さすがに小学4年なので半年足らずでは勝ち上がれずに、茶帯に初戦敗退[もうやだ~(悲しい顔)]
入った頃よりは力強くなっていて、次が期待できる感じです(ちょっと親ばか)。

「平安二段」と言う型をやったのですが、覚えてからは自宅でたくさん練習してました。
来月も試合があるので、次回こそ頑張れ[exclamation]我が息子たち[exclamation×2]

カテゴリー: 空手道 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です