福岡出張

会社の出張で福岡へ行きました。
前日に現地に乗り込みホテルに1泊、朝は早起きしていつもの徘徊がスタートです[わーい(嬉しい顔)]
今朝は5:30に博多駅に。九州の鉄道を見に行きました[るんるん]
DSCF3336_R.jpg

九州は以前も出張で来たことがあるのですが、地下鉄以外利用していないので、JR九州の車両を生で見るのはお初です[るんるん]
今日のターゲットは6:00発の「特急かもめ」です。
その前にローカル列車もパチリ[カメラ]
JR東日本管内ではお目にかかれない車両ばかり[グッド(上向き矢印)]
DSCF3339_R.jpg

むむ、こちらは見たことあるような・・・。常磐線の色違いのようです。
DSCF3340_R.jpg

そして本命のかもめ号が到着[るんるん]
DSCF3342_R.jpg

車内はこんな感じです。
DSCF3343_R.jpg

いつかはこれに乗って旅したいなぁ~。
ついでに新幹線ホームへ行きました。九州新幹線もお初です[るんるん]
着いてみると早速つばめとさくらの2ショット[カメラ]
DSCF3352_R.jpg

さくらが発車するとすぐにこだまも到着[るんるん]
DSCF3360_R.jpg

ここで残念ながら朝食の時間となり、後ろ髪引かれる思いでホテルに戻りました。
朝食をとり、仕事まで時間があったので、またまた徘徊[るんるん]
今度は神社めぐりです[わーい(嬉しい顔)]

仕事に向かう途中、ホテルの側にあった「櫛田神社」へぶらり[るんるん]
ここは、博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれている神社です。
DSCF3361_R.jpg

山門から中に入ると・・・。
DSCF3362_R.jpg

飾り山笠がありました[グッド(上向き矢印)]
DSCF3363_R.jpg

「智将疾風関ヶ原」という山笠で、7月に博多祇園山笠というこの山笠を担いで練り歩くお祭りがあるそうで、たくさんの山笠がみれるそうです。
奥に進むとようやく拝殿に到着です。
DSCF3364_R.jpg

大幡大神、天照皇大神、素盞嗚大神が祀られているそうです。
入ってきたところとは別の山門から櫛田神社を後にし、仕事場へ向かいました。
DSCF3366_R.jpg

御朱印はこちらです。
DSCF3431_R.jpg

仕事が終わり、今度はフライトまでに時間があったので、住吉神社へ行きました。
朱色が鮮やかな山門をくぐり中へ。
DSCF3375_R.jpg

社殿も鮮やかな朱色が印象的です。
DSCF3378_R.jpg

住吉造といわれていて、神社建築史上最古の特殊な様式だそうです。
社殿の後ろの本殿は国の重要文化財に指定された由緒ある建造物とのこと。
DSCF3380_R.jpg

末社もたくさんあります。
まずは稲荷神社です。
DSCF3379_R.jpg

稲荷神社は、商業の神「宇賀乃魂大神」を祀った神社です。
次はまとめて4社。船玉神社、志賀神社、人丸神社、菅原神社です。
DSCF3381_R.jpg

船玉神社は「猿田彦命」、志賀神社「綿津見三神」、人丸神社「柿本人麿公」、菅原神社「菅原道真公」をそれぞれ祀った神社です。
他にもたくさんありましたが、時間もなかったので御朱印をいただいて帰りました。
DSCF3432_R.jpg

博多駅に着き、地下鉄を待つ間、駅ビルに「鉄道神社」なる文字を発見[目]
あまりない時間を割いて行って見ることにしました。
駅ビルの屋上に行って見ると、ありました[exclamation]鉄道神社です。
DSCF3386_R.jpg

この鉄道神社では、旅の安全を祈願するそうです。
その神社の前には九州の上を子供の電車ごっこをしている像がありました。
「縁結び七福童子」というアートらしいのですが、心が和みます[わーい(嬉しい顔)]
DSCF3390_R.jpg

この鉄道神社、なんと表参道もあります。
DSCF3392_R.jpg

九州滞在も限界になり、いよいよ帰りのフライトです。
合間を見て送迎デッキにあがり飛行機を見てきました。
ANAの他、奥にはピーチも止まっています。
DSCF3393_R.jpg

反対側にはANA、JAL、スカイマークが止まっています。
DSCF3394_R.jpg

奥の滑走路からはANAが飛んでゆきます。
DSCF3403_R.jpg

間髪入れず、JALが入港。見ていて飽きません[るんるん]
DSCF3404_R.jpg

そして私も雲の上へ。羽の真横であまり良く見れませんでしたが・・・。
DSCF3426_R.jpg

ちなみにお土産は「博多ぶらぶら」なる和菓子と、「めんべい」なる明太子味の煎餅、「博多美人」という洋菓子です。
こちらは後日ブログにのせますね[るんるん]

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です