大坂城&豊国神社

出張2日目。
福岡の時と同様、今日も5時半起きで大阪を徘徊しました。
今日の目的地は「大坂城」です。
大阪城公園前まで電車で行き、いざ天守閣を目指しました。
この公園は105.6haと思っていたより広く、なかなか天守閣に着きません。
やっと見えてきた「青矢門」からようやく大坂城の中へ。
DSCF0023_R-8204f.jpg

やっと見えてきました。天守閣です。
この大坂城は、姫路城、熊本城と共に日本三名城の一つらしいです。
豊臣秀吉の牙城としても有名ですね[exclamation]
DSCF0026_R-16f56.jpg

天守閣の側に着くころには6:30。
周りでは多くの人たちがラジオ体操やヨガなどを楽しんでいました。
そんな中、駅へ戻る途中に神社発見[目]
ここは豊国神社です。
DSCF0032_R.jpg

豊国神社は、大坂城城主の豊臣秀吉を祀る神社で、この敷地内が豊臣秀吉の生地だそうです。
時間が早かったので、残念ながら社務所は開いていませんでした。
せっかくなので、仕事が終わってから御朱印だけをもらいに再び訪れました。
御朱印はこちら。
DSC_0066_R.jpg

とりあえず大阪はここまで。
陽の高いうちに広島に向かいます。

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です