式場の体育館に行くと、もうかなりの人が来ていました。
いよいよ開式です。
卒業生が入場して、校長先生の祝辞が始まりました。
校長先生は子供達を第一に考えて行動し、保護者に学校生活がわかるように、学校のブログもこまめにつけてくれていた先生です
その先生の祝辞で、感極まってしまい不覚にも号泣
歳とともに涙腺が緩みまくっています
校長先生、いろいろとありがとうございました
最後は別れの言葉&校歌斉唱と「さようなら」の大合唱
でも、今の卒業式って「仰げばば尊し」も「贈る言葉」も無いんですね
私の時代では定番ソングだったのですが・・・時代を感じます
卒業式が終わると最後のホームルーム。
担任の先生がこの一年間の思い出を語っていました。
最初は頼りない先生だなぁ~って思っていましたが、子供たちの事を第一に考えてくれていたんですね
この時点で、またまた号泣
長男も先生が大好きって言っていたけど、6年生の最後の時に良い担任に恵まれたようです。
先生、ありがとうございました
そして子供から親に宛てた手紙をもらい、サプライズで親から子供へ宛てた手紙を渡して・・・手紙を読んだら、大号泣
体の水分が涙で流れ切りました。
感動の卒業式でした