今宵は、先日の京都旅行で買ってきたお酒で乾杯です
妻は招德酒造の日本酒、四季の純米吟醸ボトルです。
このお酒、四季でボトルが変わる珍しいお酒で、夏は「夏の戯れ」金魚のデザインになっていて、女性杜氏がつくる味、女性杜氏がデザインするラベル、女性が日本酒を楽しむためのお酒だそうです。
一方私は、北川本家の梅酒、八ツ橋梅酒です。
名前の通り、京土産の「八つ橋」をイメージして造ったシナモンの香り高い梅酒だそうです。
どちらもおいしそうです
夏の戯れの方はスッキリした飲み口で、女性向けと言うのが納得できる味、私にピッタリ(?)な味です
・・・と言うことは、妻にはチョット物足りないかな?
一方、八ツ橋梅酒は、栓を開けると早速シナモンの香りが漂ってきます
シナモンの香りにはリラックスの効果があるとかなんとか・・・。
飲んでみると、梅の味も濃いめで凄くおいしい
でも、八ッ橋の味にはチョットほどとおいかな?
京都に行った際はぜひいかがですか?