第34回東海村長杯

今日は東海村長杯出場のため、東海村総合体育館へ[ダッシュ(走り出すさま)]
DSC_0006.jpg

長男と次男、私は形と組手に、妻は形に出場です[パンチ]

まずは、次男の形の部が始まりました[手(チョキ)]
対戦相手を見てみると・・・何と[exclamation&question]同じ道場の4人で争うじゃ~あ~りませんか[exclamation×2]
と言うことで、いきなり準決勝。
次男は平安5段で勝負します[パンチ]
DSC01532.jpg

決勝戦は抜塞大で挑みます[パンチ]
DSC01580.jpg

結果は優勝です[わーい(嬉しい顔)]
DSC_0018.jpg

DSC_0011.jpg

続いては長男の出番[手(チョキ)]
こちらも同じ道場の同士の戦いで、しかもいきなり決勝戦[ふらふら]
最近熱心に練習している抜塞大で戦いましたが完敗です[もうやだ~(悲しい顔)]
DSC01651.jpg

相手は全国レベルの大会にも出場する子なので、なかなか勝たせてはもらえません[もうやだ~(悲しい顔)]

続いては一般の部、まずは妻が出陣です[手(チョキ)]
一般形・男女の部もいきなり準決勝からのスタート。
妻の相手は、何と海外の方[exclamation×2]
得意形の抜塞大で挑むも惜敗でした[もうやだ~(悲しい顔)]

私の出番は・・・まさかの不戦勝[exclamation]
そして、決勝戦は妻が負けた相手です[パンチ]
仇は私が・・・と松村鷺碑で挑みましたが、極度の緊張で2挙動目の四股立ちで、まさかのフラつき、負けてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
1勝もしていないのに準優勝・・・なんとも複雑な気持ちです[ふらふら]
DSC_0016.jpg

DSC_0013.jpg

続いては組手の部です[手(チョキ)]
ひと騒動あった[爆弾]後、次男の組手です[パンチ]
トーナメントの状況は形と変わらず、同じ道場の4人で争われます[もうやだ~(悲しい顔)]
DSC01685.jpg

準決勝、決勝戦と順当に勝ち上がり、優勝[ぴかぴか(新しい)]
DSC_0017.jpg

DSC_0012.jpg

W優勝達成です[手(チョキ)]

次は長男、こちらも決勝戦[exclamation]

先制で突きを入れるも負け[もうやだ~(悲しい顔)]
でも、成長を感じる組手で、チョッと安心しました[わーい(嬉しい顔)]

最後は私の出番[グッド(上向き矢印)]
やっぱり準決勝からスタートで、形で負けた外国人選手が相手です[たらーっ(汗)]
自分なりには、前回の良武会茨城大会より動き・内容が良かったと思いますが、やはり相手の方が一枚上手であっさり負けてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
いろいろと課題も見えた良い試合でした[るんるん]
でも、負けたのに準優勝・・・何だかなぁ[ふらふら]
DSC_0015.jpg

DSC_0014.jpg

カテゴリー: 空手道 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です