良武会東京大会

今日は良武会東京大会で港区スポーツセンターへ遠征[ダッシュ(走り出すさま)]
IMG_0046.jpg

各支部の先生&選手が集合して技を競い合います[パンチ]
17-07-17-09-36-12-287_photo.jpg

長男は中学男子形の部と中学生団体形の部に、次男は小学5・6年男子形の部と小学5・6年男子組手の部、小学生高学年団体形の部に出場です[パンチ]

でも、私は大会の係員になったため、子供達の活躍は観れません[もうやだ~(悲しい顔)]

でも、精一杯頑張ってもらいたいものですね[exclamation×2]
まずは小学5・6年男子形の部のスタートです[わーい(嬉しい顔)]
予選は神道自然流の形「体捌き」を点数制で競います[ぴかぴか(新しい)]

次男は「体捌き初段」で予選突破です[わーい(嬉しい顔)]
20170717_111300.jpg

そして本戦、1回戦は「平安五段(糸東流)」で勝負[パンチ]
20170717_115719.jpg

見ていないので、どのような感じだったのかわかりませんが、とりあえず勝ち上がり、2回戦へ[ぴかぴか(新しい)]
2回戦も「自分の得意形は平安五段だ[exclamation]」と言って平安五段で勝負[パンチ]
20170717_121029.jpg

準決勝に勝ち進みました[ぴかぴか(新しい)]
準決勝は「抜塞大」で勝負しましたが、残念ながら負けてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
20170717_121730.jpg

でも、三位はあっぱれです[わーい(嬉しい顔)]
DSC_0045.jpg
DSC_0047.jpg

続いては中学男子形の部です[パンチ]
予選は「体捌き二段」で勝負するも、残念ながら予選落ち[もうやだ~(悲しい顔)]
20170717_122626.jpg

以前に比べればだいぶ良くなってはきましたが、勝てるレベルにはチョット及ばなかったようです[もうやだ~(悲しい顔)]

続いては小学5・6年男子組手の部です[exclamation×2]
一回戦[パンチ]
20170717_135427.jpg

二回戦[パンチ]形の準決勝で敗れた相手、組手でリベンジできました[exclamation×2]
20170717_142125.jpg

三回戦[パンチ]
20170717_143659.jpg

そして準決勝[パンチ]
20170717_144816.jpg

準優勝は、体格の差で今一歩及ばず[もうやだ~(悲しい顔)]
でも組手も三位です[るんるん]
DSC_0044.jpg
DSC_0046.jpg

続いては、小学生高学年団体形の部、東海Aチームとして出場です[手(グー)]
形は抜塞大[パンチ]
20170717_153822.jpg

なかなかよかったのですが、同じ東海支部のBチームに敗れ、準優勝[もうやだ~(悲しい顔)]
DSC_0048.jpg

そして中学生団体形の部[手(チョキ)]
形は難易度がかなり高い北谷屋良公相君(チャタンヤラクーシャンクー)[爆弾]
20170717_154653.jpg

結果は何と優勝[グッド(上向き矢印)]短期間で良く仕上がったものです[わーい(嬉しい顔)]
DSC_0050.jpg

来週も県北大会があるので、このモチベーションで頑張ってもらいたいものです。
ちなみに県北大会には我々夫婦も出陣します[爆弾]

カテゴリー: 空手道 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です