下郷町観光

今日はドライブ
下郷町の二大観光スポットに行って来ました
まず一カ所目は塔のへつりです

へつりとは、会津方言で川に迫った険しい断崖のことで、国の天然記念物に指定されています

吊り橋をわたるとまさかの虚空蔵が・・・御朱印帳持ってきていないわぁ

仕方がないので、貼るタイプを購入

常に持ち歩くことを肝に銘じたひと時でした

御朱印をいただいたら、お土産屋さんに家族を残し、私は単独で鉄分補給に塔のへつり駅へ

ちょうど出発して行った、AIZUマウントエクスプレス号をパチリとご満悦

塔のへつりを後に、続いては大内宿へ
江戸時代の町並みを今に残す宿場として有名です

そんな中、小腹がすいてきたので美味しそうなものを探していると、味処みなとやさんで面白いものを発見しました
その名は、「しんごろう」、半つきのご飯に串をさし、エゴマを使った甘味噌のじゅうねん味噌を塗りこんで炭火で焼いた郷土食です

昔に食べた味噌おにぎりを思い出すような、なつかしい味でした

それでも足らず、がっつり昼食をとることにしました
またまた面白いものを発見
大和屋さんのネギそばです

ネギ一本でそばを食べるって・・・

チョット食べにくいけど面白い食べ方です
ネギがチョット辛めでしたがおいしくいただきました

最後はノンアルコールの甘酒で〆ました

すごーく甘くてうまいッス

楽しいドライブでした

カテゴリー: お出かけ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です