坂本ふれあいフェスタ2017

今日は次男の小学校でふれあいフェスタです

今年も合奏に太鼓囃子に大賑わい

我々、空手クラブでも恒例の出し物「ミット打ち体験」を実施しました

今年はいつもに比べて盛況・・・かな?

続いては演武の時間
次男は黒帯三人で十八手(セーパイ)を演武

さらに我が家は親子演武・・・と言っても、今年は揃ってできる形がないので、めいめいの形を演武しました
※出場しているので写真はありません。
長男は毎度の北谷屋良公相君(チャタンヤラクーシャンクー)、次男は抜塞大(バッサイダイ)、妻は明日の試合で使う二十八歩(ニーパイポ)、私は松村抜塞(マツムラバッサイ)を演武
松村抜塞は初披露でしたが、納得は行かないまでも何とか演武できました
続いて組手・・・なぜか6年生と勝負することに

子供とやると疲れるわぁ

ミット打ち体験を挟んで、二回目の演武
再び次男は黒帯三人で十八手(セーパイ)と、単独で二十八歩(ニーパイポ)に出場
家族演武も私以外は一回目と同じ形を演武、私は八歩連(パープーレン)を演武
八歩連は密かに練習していた形で、未完成ながらもうまく演武できたと思います

両形とも試合に使うのはまだ難しいですが、練習して上達できるように頑張ります

続いては二回目の組手
おじちゃんは体力の限界で、小学生に翻弄されまくりました
課題が残る組手でしたが、明日の調整にはなったと思います

とりあえず、明日の村長杯頑張るぞ

カテゴリー: 空手道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です