昨日に引き続き、高萩ユーフィールドで2日目の雑貨村atに参加
今日も次男が助っ人参戦です
私はと言うと・・今日も今日とて食いに走ります
まずは美味芋屋「らむかなぁ」さんの焼き芋です
出店者「さるりふぁーむ」さんのシルクスィート使用しているとの事
食べてみると、甘くてホックホク
芋好きにはたまりません
家でも食べられるようにシルクスィートも確保しました
お芋のお供に「あっちこっちSTAND」さんのコーヒーもいただきました
優しい店員さんで、淹れたてを出店ブースまで持ってきてくれました
私は、苦味が強めのエルサルバドルをチョイス、妻はノーマルなブラジルをチョイスしました
どのくらい苦いか不安でしたが、逆に苦味がきいていて凄く美味しいです
お昼は「グラッツェ」さんの生パスタ「キャベツの香味オイル温玉添で」を頂きました
パスタは平麺で食べやすいし、チョッとピリ辛で美味しいです
リーフレタスもシャッキシャキ
最後は「花貫フルーツほおずき倶楽部」さんの「ほおずきアイス」です
花貫渓谷周辺で作られた、フルーツほおずきを贅沢に使ったもので、2016年の茨城おみやげ大賞で最高金賞を受賞したほどです
ほおずきは食べたこと無かったのですが、食べてみると甘酸っぱくて美味しいです
次男はドラゴンフルーツっぽいって言ってましたが・・・
楽しい充実した2日間でした
(ココユキさん力作の雑貨村atタペストリーと、北茨城のチェーンソーアーティストのたいらさんが作成した作品「君田の狸がカボチャをかぶってハロウィンパーティに来た」です)