今日は久々の家族+αの旅行!!
予てから行きたかった鎌倉方面に行くことになりました。
朝5時50分に出発!!鎌倉には10時15分に現地に到着しました。
まず最初に行ったのは、鶴岡八幡宮。
源氏の守護神を祭ってある神社で境内は国の史跡に指定されています。
舞殿では結婚式が行われていました。
その舞殿ごしに本宮をパチリ。
鶴岡八幡宮といえば、先月大銀杏が根元から倒れてしまったニュースが記憶に新しい。
でも倒れた場所からは新しい芽が!
力強さを感じました。
昼食をとった後、建長寺へ。
鎌倉五山の第一位で、こちらも国の史跡に指定されています。
まずは新緑の中の山門。
続いて紫陽花の名所で有名な明月院へ。
まだ季節じゃないから紫陽花は咲いていなかったけど、日本庭園はきれいでした。
続いては鎌倉五山第四位の浄智寺。
浄智寺の境内も国の史跡に指定されています。
本尊には過去・現在・未来を象徴する阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒如来の三世仏が安置されていました。
正直パッとしないお寺でした・・・。
続いて鎌倉五山第二位の円覚寺。
敷地が結構広く、見所が結構ありました。
まずは入り口の山門。
予定では円覚寺で終わりでしたが、時間が余ったので大船駅から見えていた大船観音へ行くことにしました。
この観音様は地元有志により護国観音として築造されたもので、途中戦争で建造が中断されていたものを戦後に再開し完成させたもの。
高さ25mとのことで、かなりの迫力でした。
1日目はこれにて終了。
近くに宿が取れなかったので、大磯のプリンスホテルに宿泊。
歩き回ったせいでクタクタ。温泉に入って明日に備えました。