とんぼ採集と観察会

今日は「とんぼ採集と観察会」に参加するため、赤羽緑地自然観察ふれあい公園へ出かけました。
DSCF0850_R.jpg

DSCF0853_R.jpg

もう9月だというのに連日の猛暑で、今日も朝からものすごい暑さでした。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館から久松正樹先生が講師として招かれ、挨拶と簡単な説明が行われて、いざ採集開始!
DSCF0835_R.jpg

私も網を借りて急遽採集に参加することにしました。
まずは久松先生について公園内を回ることに。
先生は手慣れたもので、大スズメバチやオニヤンマなどを次々と捕獲し、子供たちに見せてくれました。
先生に負けじと昆虫を追いかけて、公園を走り回っているうちに徐々に童心に帰り、終わるころには必死にとんぼやバッタを追い回していました。
家族での成果は、シオカラトンボとギンヤンマ、ウスバキトンボ、クロアゲハ、アオスジアゲハとクロカナブン、ショウリョウバッタにクルマバッタモドキ、イナゴ、オンブバッタ等々。
久々に少年に戻った一日でした。
また機会があったら参加してみようかな?

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です