今日は久慈川日立南交流センターで行われた「月と金星・木星を天体望遠鏡で見よう!」に行ってきました。
講師は望遠鏡作成の時と同じひたち星の会の川﨑さんです。
室内で、先月あった「皆既月食」と5月にある「金環日食」の説明と、今日見る予定の星の簡単な説明を受けて、いざ氷点下の寒空の下へ
先生の望遠鏡4台を使って「月」、「木星」、「金星」、「昴」、「オリオン座」などを代わる代わる観測しました。
木星は、うっすらですが筋が見え、周りには4つの衛星が見えました
金星は小さいですが輝いていてとてもきれいです。
昴、オリオン座もたくさんの星たちが瞬いていてとてもきれい
月はクレーターまではっきりと見えました
私のカメラでも月を撮りました
とっても感動
次は天体写真に挑戦したいなぁ~。