今日は家族で千葉旅行へ出かけました。
お泊りはなんとも2年ぶりの旅行です
あいにくの雨ですが、朝7時に出発し、最初の目的地「大多喜」を目指します。
4時間のドライブを経てようやく大多喜に到着現地は曇
雨は降っていないみたいです。よかった
まずは大多喜城へ行きました。
当初は小田喜城と呼ばれていた大多喜城は、大永元年に建てられ明治4年に取り壊されてしまいました。
昭和50年に当時の図面を基にして天守が再建されて、現在の大多喜城(千葉県立総南博物館)になったそうです。
最近は神社仏閣めぐりが多かったですが、お城もなかなか良いものです。
他のお城も行って見たいなぁ~
この夷隅神社は、通称牛頭天王宮と呼ばれていて、素盞鳴命を祀っています。
社殿は江戸時代末期のものと言われていて、縁結びに良いと言われています。
残念ながら社務所がない神社だったので御朱印はいただけませんでした
夷隅神社の真正面には宍倉弥兵衛商店 店舗兼主屋という文化財がありました。
この宍倉弥兵衛商店の店舗兼主屋は、木造2階建瓦葺の軒先を大きく外側に出す出桁造で、明治7年ごろに建築された後、数回の改修を経て現在のような形になったそうです。
菜の花の中を走る鉄道で有名な「いすみ鉄道」。旧国鉄の木原線に乗ってみました
大多喜駅にも若干、菜の花が咲いていて、止まっている列車とのコラボもなかなかです。
先日TVの収録でミッツマングローブさんがいらっしゃって、枕木オーナーになったそうで、プレートがありました。
いすみッツマングローブってなかなか面白いネーミングです
さて、お目当てのいすみ鉄道のムーミン列車がやってきました。
ヘッドマークは「リトルミイ」です。なんだか懐かしい・・・。
とりあえず上総中野へ向かい、そのまま大多喜に戻ってきました。
車内にもムーミンのキャラクターがいっぱいです
車窓の風景はいまいち。今年の寒さで菜の花の咲きが悪いようです。
今日はここまで、館山まで移動して、南国ホテルで宿を取りました。
明日も楽しみぃ~