山王日枝神社

今日から3日間、東京へ出張です。
と、言うことでいつもの神社めぐりに行ってきます[るんるん]
今日は駅から出張先に向かう途中にあった「山王日枝神社」へLet's go[あせあせ(飛び散る汗)]
この山王日枝神社は、根津神社・芝大神宮・神田神社・亀戸天神社・白山神社・品川神社・富岡八幡宮・王子神社・赤坂氷川神社とともに東京十社と呼ばれています。
芝大神宮と亀戸天神社はすでに巡っているので、この際十社制覇してみようかな?

まずは新門から中へ。
DSCF0735.jpg

この神門の両サイドには山王のお猿さん「まさる(魔が去ることからこの名がついたそうな)」が安置されています。
ちなみに向かって左がオス、右がメスで夫婦の猿なので、厄除けや縁結びに御利益があるそうです。
門をぬけると社殿がありました。
DSCF0734.jpg

社殿の横には山王夢御殿があります。
DSCF0736.jpg

ここは御祈願をする場所で、将軍家や諸大名が、事あるごとにご祈願をしていたそうです。
御朱印はこちら。
DSCF0739.jpg

さて、明日はどこに行こうかなぁ~[るんるん]

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です