靖国神社&愛宕神社

今日は、予てから行きたかった、恐らく世界一有名な日本の神社「靖国神社」へ行ってみました[るんるん]
・・・が、ホテルから意外と遠く、仕事の時間がギリギリに[たらーっ(汗)]
慌てて靖国参拝をしました[ダッシュ(走り出すさま)]
と言うことで第2鳥居からいざ中へ[exclamation]鳥居の奥には神門が見えます。
DSCF0761.jpg

こちらが拝殿です。とにかく広い・・・神社と言うより観光地です。(写真には写っていませんが、警備もすごいことになっていました。)
DSCF0766.jpg

帰り際に能楽堂が見えました。
DSCF0767.jpg

明治14年に芝公園に建てられたもので、明治36年に靖国神社に奉納され移築されたそうです。
この舞台で、神霊を慰めるための能や日本舞踊などの芸能が行われるそうです。

とにかく広すぎで、全部見切れません。
ぜひ、もう一度来たいと思います。

御朱印はこちら。
DSCF0774.jpg

今日の昼休みも時間がとれたので、愛宕神社へ行きました。
みよ[目]この階段を。写真では伝わりにくいですがかなり急な階段です。
DSCF0773.jpg

階段を上りきるとやっと社殿の姿が見えました。
ちなみにこの傾斜、愛宕山という標高26mの山だそうです。
DSCF0771.jpg

門と社殿の間が狭いため、社殿の写真は撮れませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
御朱印はこちら。
DSCF0775.jpg

これにて今回の出張はおしまい。
仕事も無事こなして帰宅しました。

カテゴリー: お出かけ タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です