今日は、茨城自然会の「一般会員向けの練習会」に参加してきました
日立市の南端から、はるばる豊浦体育館へGO
どんなメンバーで、どんな練習をするのか、チョッとワクワク、そしてドキドキ
集まったメンバーは茨城自然会の先生3名、茨城自然会の一般女性会員2名と、私たち夫婦2名の計7名
いよいよ練習開始です
入念に準備運動をした後、その場での基本練習から移動基本を行い、自然流の基本動作「手刀」「防御六挙動」「肘当たり」をやりました
準備運動や基本練習も自分たちがやっているものとは違うし、基本動作も久々で、新鮮な気持ちで練習できました
続いては形の練習です。
やっている形が違うので、各自練習になりました
次の大会で使用予定の松村鷺碑を中心に抜塞大と抜塞小を練習しました
続いては約束組手。
自分たちの道場ではやらないことなので、なかなかできずに一苦労でした
長いようであっという間に稽古終了の時間
他の道場での練習は、程よい緊張感があり、斬新な練習ができるので面白い、また是非参加したいです