第12回常陸大宮市青少年空手道大会

今年最後の大会、常陸大宮市青少年空手道大会出場のため、西部体育館へ[ダッシュ(走り出すさま)]
DSC_0010.jpg

今日は二人とも形のみのエントリーです[手(チョキ)]
DSC_0008.jpg

まずは、次男の小学5年形の部です[パンチ]
準決勝までは基本形なので、平安5段で挑みます[手(チョキ)]
DSC01710.jpg

1回戦は5-0で勝利[ぴかぴか(新しい)]幸先良いスタートです[るんるん]
続いて2回戦は・・・
DSC01780.jpg

こちらも5-0[ぴかぴか(新しい)]良い調子です[るんるん]
そしてそして、準々決勝、同門対決となりましたが・・・
DSC01835.jpg

0-5[もうやだ~(悲しい顔)]完敗でしたが、ベスト8で敢闘賞をいただきました[グッド(上向き矢印)]
DSC_0013.jpg

負けた相手が優勝したので、仕方ないかな?
とりあえず来年につながる良い内容でした[わーい(嬉しい顔)]

続いては、長男の中学2・3年男子形の部です[パンチ]
人数が少なく、いきなり準々決勝ですが・・・まさかの不戦勝[ぴかぴか(新しい)]
準決勝に進出です[手(チョキ)]
続いての準決勝は・・・またまた不戦勝[爆弾]
気が付けば、戦わずして決勝戦[わーい(嬉しい顔)]
抜塞大で挑みます[ぴかぴか(新しい)]
DSC01879.jpg

結果は0-5でした[もうやだ~(悲しい顔)]
形の内容としては、昇段審査に向けて、だいぶ良くなってきたと思います。
気を取り直して、昇段審査に向けて頑張ってもらいたいものです[パンチ]
でも、結果は準優勝[ぴかぴか(新しい)]
DSC_0016.jpg

DSC_0017.jpg

村長杯の私もそうでしたが、その時に心の師が言ってくれた言葉があります[exclamation]
「大会にエントリーしなければ入賞はあり得ない。誰と戦うかわからない状況で勇気をもってエントリーしただけでも入賞の価値はある!」と。
今日、この言葉をそのまま長男に伝えました。
これがはずみになるとよいですね[exclamation×2]

カテゴリー: 空手道 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です